2021年 栃木県 湯西川での紅葉おすすめスポットと見頃をご紹介

紅葉

湯西川は一年を通して楽しめる場所です。
冬は、雪深い場所で雪遊び、かまくら祭り、春には緑深い山々に感動を覚えることでしょう。
夏には、避暑地として多くの人々でにぎわい夏祭りなどイベントが催されます。

そして秋には壮大なスケールの紅葉を楽しむことができます。

今回は、湯西川での紅葉についてご紹介します。

平家の里の紅葉

湯西川は、約800年程前に壇ノ浦の合戦で敗れた平家一族の生き残りが、身を隠して生活を始めた場所です。
彼らは、河原に湧き出る温泉を見つけて傷を癒したと伝えられています。

そんな歴史のある温泉地ですが、当時源氏からの厳しい追っ手から逃げて所在を隠さねばならなかったため、今でも鯉のぼりを揚げない、鶏を飼わない等の風習が残っている場所なのです。
実際に、五月のこいのぼりの時期にこの町を訪れても「こいのぼり」が上がっている家はありません。

こうした平家落人たちの生き様や生活様式は、多くの秘話や伝説が残されていて、それらを後世に保存し継承していける場所として、平家落人が生活していた茅葺き屋根の住宅などを復元したのが、「平家の里」なのです。

それぞれの建物が展示館になっています。
そこで、湯西川の伝統工芸「木鉢」「木杓子」の作業場や製造道具などを見学することができ、平家の歴史を学ぶことができます。
平家の里の一番奥には、安徳天皇(第81代)をお祀りした由緒正しい湯西川赤間神社もあります。

そんな歴史深い場所で、美しい紅葉を楽しめるのが魅力の地です。

茅葺き屋根の建物と紅葉は本当に絵になります。
日本昔話の世界観を紅葉と共に味わってみましょう。

平家の里基本情報

住所 〒321-2601
栃木県日光市湯西川1042
営業日 年中無休
開館時間
  • 4月~11月 8:30~17:00
    (最終受付 16:30)
  • 12月~3月 9:00~16:30
    (最終受付 16:00)
観覧料
  • 大人(中学生以上)510円
  • 小人(小学生)250円
※30名以上の団体は100円引き
アクセス
  • 車でのアクセス
    道の駅湯西川から約25分
  • 公共交通機関でのアクセス
    野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで約30分、本家伴久萬久旅館前下車、徒歩5分
お問合せ TEL:0288-98-0126
FAX:0288-98-0568
平家の里公式ページはこちら

湯西川水の郷での紅葉

「湯西川水の郷」は、足湯や温泉入浴なども出来る観光施設です。
キレイな清流が流れ、無料で渡ることの出来る大きな吊り橋があり、そこから眺める紅葉は平家の里とはまた違った味わいがあります。
平家の里からは、車で10分かからない程で着くので観光の際にはこちらと合わせて一緒に楽しむと良いでしょう。

源泉かけ流し大浴場露天風呂は、本当の濃い温泉を実感できるのでぜひ入って行くと良いですよ。
また、5人以上で予約をすると昔から伝わる湯西川の水で打つ手打ちそば体験ができます。
せっかくの観光ですから家族や友人たちと一緒に体験されるのも良いですね!

予約:0288-98-0260

水の郷基本情報

住所 〒321-2601
栃木県日光市湯西川473-1 
営業日 水曜定休 / 夏季無休
営業時間 10:00〜15:00
(温泉10〜19時 食堂11〜15時 売店10時~15時半)
アクセス
  • 公共交通機関の場合
    東武鉄道鬼怒川線 直通 会津野岩会津鬼怒川線「湯西川温泉駅」下車、日光交通ダイヤルバスで「湯西川温泉駅」から「湯西川水の郷」まで約20分
  • 車でのアクセス
    東北自動車道「宇都宮IC」から日光宇都宮道路「大沢IC」を降り、国道121号線を鬼怒川・会津方面へ70分。五十里湖から県道249号線へ
お問合せ TEL 0288-98-0260

ダックツアーでの紅葉

湯西川の観光で最も力を入れているのではないかと思われるダックツアーでの紅葉は見ものです。
ダックツアーは、水陸両用車となっていて湯西川のダム湖を周遊します。
また、普段は入れないダムの中の見学コースも料金に含まれています。

彩り豊かになった紅葉をバックに優雅に周遊できるのは本当に貴重な体験
です。
私達家族が行った際には野生のシカを見ることができました。
湯西川には、様々な野生の動物が生息しているのでどんな動物と会えるのか楽しみですね。

湯西川に住む動物たちは、地域の人たちと上手く共存しているようでした。

動物好きや、乗り物好きなお子さんにはとても貴重な経験になると思います。
幼い子供達の場合は、浮き具を着用します。
もしかしたら、嫌がってしまうお子さんもいるかもしれませんが、ダム湖周遊が終われば脱いで大丈夫です。我が家の息子たちは嬉しそうに着ていました。

ちなみにこの水陸両用車1億円程するそうですよ!
人気度ランキングであまり上位に入って来ない栃木県ですがかなり努力を続けています。
素晴らしい場所もたくさんあるのでぜひ、今年は順位を上げて欲しいものです。

ダックツアーは、先ほどご紹介した水の郷からも乗ることが出来ますし
道の駅・湯西川から乗ることも出来ます。
道の駅は、野岩鉄道 湯西川温泉駅直結なので、公共の交通機関を利用される方はこちらから乗られると便利ですよ。

基本情報

発着場所 道の駅・湯西川
日光市西川478-1
湯西川・水の郷
栃木県日光市湯西川473-1
コース
  • 道の駅・湯西川
    道の駅湯西川発⇒湯西川ダム湖クルーズ⇒湯西川ダム施設見学⇒送迎⇒道の駅湯西川着
  • 湯西川・水の郷
    湯西川・水の郷発⇒送迎⇒湯西川ダム施設見学⇒湯西川ダム湖クルーズ⇒湯西川・水の郷着
所要時間 約70~80分
料金 大人 3300円
小学生以下 2000円
幼児(2歳以下) 500円
お問合せ 0288-78-0345
ダックツアー公式ページはこちら

紅葉の時期には大変混み合うので予約をされて行かれると良いでしょう!



湯西川での紅葉の見頃

湯西川の紅葉は、多くの方が口コミなどで挙げているようにとても素晴らしいです。
そんな紅葉ですが、いつ頃が見頃なのでしょうか。

例年10月中旬から色づき始め、そして11月の中旬ごろまでが見頃とされています。
湯西川では、ブナやモミジの紅葉をみることができます。

泊りでゆっくりとされるの良いですし、最近では都心から特急リバティが走っていて、これなら乗り換え無しで行けるので日帰りの方も増えているそうですよ。
ぜひ、ここでゆっくり心を落ち着かせて紅葉を楽しめると良いですよね。

まとめ

  • 「平家の里」で見る紅葉は、歴史漂う茅葺き屋根の建物と共に日本昔話の世界観を感じられ本当に絵になります。
  • 「水の郷」での紅葉は、キレイな清流が流れる中吊り橋から眺める紅葉は平家の里とはまた違った味わいがあります。
  • 「ダックツアー」での紅葉は、水陸両用車に乗ってこのツアーに参加した方だけが行けるダムの周遊ツアーです。運が良いと野生の動物に会えるかもしれません。
  • 湯西川の紅葉の見頃は、例年10月中旬から色づき始め、そして11月の中旬ごろまでが見頃とされています。

今回は湯西川での紅葉のポイントをご紹介させていただきました。
この時期は少し冷えるので防寒対策はきちんとして行かれると良いですよ!
ぜひ楽しんで来てくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました