栃木県は、全国有数のそばの生産地です。
栃木県出身の私は幼い頃からよく蕎麦を食べていました。
そんな栃木県では美味しい「そば屋」がたくさんあるので美味しいそばを求めていろいろなお店へと足を運んだものです。
最近では子育てに追われなかなか前程行けてませんが、やはり美味しい“蕎麦”が食べたくなるものです。
初秋には、蕎麦の実の収穫が出来ると、各地ではそば祭りを開催して美味しい新そばをいただくことができます。
やはり、実がなり収穫をしてすぐに作る「そば」は香り豊かで本当に美味しいものです。
今回は、そんな栃木県佐野市で行われるそば祭りについてご紹介します。
佐野市そば祭りとは
佐野市は、佐野ラーメンとして有名ではありますが、
実は、そばの作付面積が栃木県内3位といった蕎麦処で、美味しいお蕎麦屋さんがたくさんあります。
佐野ラーメンでもそうですが、佐野の水はキレイなために、麺にとても良いそうです。
そば屋をやりたくて、わざわざ佐野市に引っ越してオープンをさせたという店主もいる程なんですよ!
そんな佐野市では、毎年10月の初旬に「そば祭り」を開催しています。
地元「農村レストラン」「農産物直売所」などを運営している団体の活動を広く知ってもらい、多くの交流を図ろうと開催されています。
当日は、佐野市で出店している「そば店」の他に足利の「そば店」も出店されます。
価格は500円となっていて、その他てんぷらなどを付けるとまた変わってきますが、
ワンコインで美味しい蕎麦を食べられるのは嬉しいですよね。
いろいろな蕎麦があるので食べ比べをしてみると良いですね。
蕎麦ならいくらでも入っちゃう?!かな。
【そば祭り情報】佐野市は、県内でも有数のそばの生産地です。中山間地域を中心に、各地域のむらづくり団体がそばを提供する「農村レストラン」や「農産物直売所」を運営しています。実りの秋のひと時、美味しいおそばを食べに来ませんか。
〇各会場はこちら⇒https://t.co/3CkX9mWtvw pic.twitter.com/J07xyPvm8V— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2017年11月9日
基本情報
開催日 | 2020年10月3日(土)、4日(日) 予定 |
開催時間 | AM10時~PM15時 |
開催場所 | 田沼グリーンスポーツセンター |
アクセス | 車でのアクセス 東北自動車道佐野藤岡ICより約30分 北関東自動車道佐野田沼ICより約6分 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
お問合せ | 佐野市むらづくり推進協議会事務局 農政課0283-20-3043 |
見どころ
当日は、子供達のための食育体験や、食に関するゲームなどが行われたりしますのでお子さんも楽しめます。
また、予約制となりますが蕎麦打ち体験が出来ます。
そば打ち名人の指導のもと、そばを作ることができますので家でも作れるようになりたいという方にはおすすめです。
実際に自分で作ったそばは美味しいですよ!
私も、自分ではないですが祖母が作ってくれたお蕎麦が大好きです。
ぜひお家でも作れるようになると良いですね。
【佐野市そば祭り】今週末8・9日の両日、田沼グリーンスポーツでそば祭りを開催します。現在、そば打ち体験の参加者を募集中。先着順で受付しています。ぜひ体験してみてください!詳細は→https://t.co/7R8KJHBb2m pic.twitter.com/lZaGPOabPt
— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2016年10月3日
当日の混雑状況
当日の混雑状況ですが、昨年は両日で6,500人程であったそうです。
場所にすると割と混雑しています。
お蕎麦の購入の際に多少並ぶのは覚悟しましょう。
早めの時間に行かれると良いですよ。
佐野市のおすすめのそば屋
佐野市では、美味しいお店は沢山あります。
今回は、その中のお店をひとつご紹介します。
須花坂公園 憩い館
そば祭りでも出店されているので祭りでいただくこともできますが是非お店にも行っていただきたいです。
かなりのどかな場所にあるので初めて行かれる方には新鮮さを感じるかもしれません。
お蕎麦も地元のそば粉を使用していて、とても香り豊かなお蕎麦です。
須花坂手打ちそば部という近所に住む女性たちが作っているものです。
そのため、営業は土日と祝日の昼間(11時~15時)のみですが、安くて美味しいお蕎麦をいただけます。
夏には毎年ホタル祭りが開催され、美しいホタルを鑑賞することができます。
お水が綺麗な証拠ですね。
【ホタル祭り開催】故郷の里山を飾る天然のイルミネーション、幻想的なホタルの乱舞を鑑賞する「ホタル祭り」が、6月9日(土)に須花坂公園憩い館、16日(土)に仙波高齢者センターで開催されます。ぜひお越しください。⇒https://t.co/1LHTZkG1He pic.twitter.com/XZvDz7631k
— 佐野市 (@SanoCity_PR) 2018年6月6日
お品書き
メニュー | 金額 |
もりそば | 600円 |
ざるそば | 650円 |
五合打ち | 1700円 |
一升打ち | 3300円 |
舞茸ご飯セット | 1000円 |
天ぷら | 300円 |
一品料理 | 300円 |
ビール | 600円 |
ジュース | 300円 |
コーラ | 300円 |
大人3人程でしたら5合打ち、6~7人程なら一升を頼まれるとちょうど良いと思います。
基本情報
住所 | 栃木県佐野市下彦間町1575-1 |
営業時間 | 土・日・祝のみ AM11:00~PM15:00 |
アクセス | 車でのアクセス
|
お問合せ | 0283-65-0153 |
まとめ
- 栃木県佐野市では、毎年10月の初旬に「田沼クリーンセンター」で「そば祭り」を開催しています。
- そば祭りでは、500円で市内の選りすぐりの蕎麦をいただくことができます。
- 予約をすると、そば打ち名人の指導のもと、そばを作ることができます。
- 当日は多少混雑が見込まれますので、早めに行かれると良いですよ。
- そば祭りでも、須花坂公園 憩い館のそばを食べられますがお店にも足を運んで美味しいそばを味わいましょう。
いかがでしたか。
今回は、佐野市で開催される「そば祭り」をご紹介しました。
そば祭りでは、佐野名物「大根そば」をいただくこともできます。
この機会においしいお蕎麦を存分に味わいましょう。
コメント