木々も赤く色づき涼しさを感じるようになってくるとイルミネーションの季節がやってきます。
今回、ただ見るというだけでなく、大人も子供も楽しめる体験型イルミネーションスポット“伊豆高原グランイルミ”について気になる情報や、混雑・割引情報、近隣の宿泊施設について詳しくご紹介したいと思います。
Contents
伊豆ぐらんぱる公園
伊豆ぐらんぱる公園は、静岡県伊東市にある施設です。
昼は大人から子供までが楽しめるアトラクション、夜は広大な敷地に約600万球の電球が煌めく幻想的な世界を楽しむことが出来るのです。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
伊豆ぐらんぱる公園は、大人も子供も楽しめる!特にナインボットミニとジップラインは大人が夢中になること間違いなし。
【子連れ旅行必見】伊豆ぐ…https://t.co/iZxc0K43Qp pic.twitter.com/6CKmRbrt5A— 横浜メガネ@はてなブログ (@yokohamamegane) 2017年5月16日
ワンちゃんも一緒に楽しめる
愛犬家に朗報なのがワンちゃんも一緒に入園することが出来るのです。
また、一部のアトラクションにも一緒に乗ることが出来、ドッグランもあり、レストランでは一緒にお食事をとることもできます。
なかなか旅行など一緒に連れて行くのが難しかったりもしますが、
ここなら大切な家族と一日一緒に楽しめるのは嬉しいですよね。
無料で楽しめるアトラクションもたくさん
入場料に乗り物料金がかかってしまうものもありますが、子供が楽しめるトランポリンやスライダーなど無料で楽しめる遊具もたくさんあります。
我が家の息子達は、これだけでも一日過ごせます。
人気のアトラクション
- 船型立体迷路KAiZOKU
- ジップライン
- ウォーターバルーン
船型立体迷路KAiZOKU
船型の立体迷路は50周年を記念して作られました。
家族(KAZOKU)の中に愛(i)があるというのがテーマ!
家族 | KA ZO KU(カゾク) |
愛 | i(アイ) |
家族みんなで楽しめるようになったアトラクションです。
家族みんなで船の大冒険をしよう!
伊豆ぐらんぱる公園の水遊び広場「ぷるぷる」は大賑わいです!立体迷路KAiZOKUも人気ですよ! http://t.co/Mo4OIxtkv9 #伊豆ぐらんぱる公園 #迷路 #伊豆シャボテン公園 #イズハピ #カピバラさん pic.twitter.com/dUyjeqOYrJ
— イズハピ (@izuhapi) 2015年8月2日
ジップライン 〜風 KAZE〜
空中に張られたワイヤーロープを滑車を使って時速25km~35kmで滑り降りるアトラクションです。
2016年3月にリニューアルして往復400mのコースへと生まれ変わりました。
東海エリアとして最長の180mを誇ったコースでしたが、それを2倍以上上回る400mとなりました。
そして、地上6mであった最高地点も3m上回り9mとなり、より一層ダイナミックなアトラクションへと進化を遂げました。
身長が120cm以上からとなるので、小学生位からとなりますが小学生から大人まで幅広い年齢層で楽しめるアトラクションです。
ジップラインで風になる。楽しいけど高いな。 (@ 伊豆ぐらんぱる公園 – @granpalpark in 伊東市, 静岡県) https://t.co/JKJ9GgKHVU pic.twitter.com/ZjvcBJ74op
— またまた (@matamata0309) 2016年3月30日
ウォーターバルーン
水と冒険の広場では、プールの上に巨大な風船が浮いています。
その中に人が入り、水上を歩いたり走ったりして遊ぶアトラクションです。
水の上を歩くなんて忍者にでもなった気分ですよね。
2人まで乗れる「ウォーターバルーン」と、4人まで乗れる「ビックウォーターバルーン」があります。
3歳から乗れるアトラクションなので小さなお子さんから、大人まで家族みんなで楽しむことができます。
ジップラインやウォーターバルーンも! 伊豆ぐらんぱる公園で夏を遊び倒そう #travel_jp #静岡 #旅行 b! https://t.co/YUaBVxNT1d pic.twitter.com/HHU6jpNcPC
— トラベルjp 旅行ガイド / ベンチャーリパブリック (@travel_jp_guide) 2016年7月28日
体験型イルミネーション伊豆高原グランイルミ
伊豆高原グランイルミは、2018年で4thシーズンを迎えます。
Walker+全国人気イルミネーションランキングにおいて2年連続で第1位を獲得し、年々注目が高まっています。
園内のアトラクションを体験しながら楽しむ事が出来る“体験型イルミネーション”は、国内で初の試み。
東京ドームおよそ2個分の広さに、約600万球が輝く幻想的なイルミネーションの世界は、幅広い年齢層に指示されています。
伊豆ぐらんぱる公園「グランイルミ」✨
世界でも稀に見る“密度”のイルミネーション😊
行ってみたい人RT❤ . . pic.twitter.com/ULDP7AWpuR
— イルミネーション☆情報 (@illumi_joho) 2018年10月2日
アトラクション
イルミネーション期間中は、昼夜の入れ替えとなります。
イルミネーションと共に楽しむアトラクションは昼とは違った楽しさがあります。
ジップライン〜流星RYUSEI〜
広大な自然の中駆け抜けるジップラインは昼間もおすすめですが、ライトアップされた中イルミネーションの上を滑空するのもワクワク感が増します。
船型立体迷路〜KAiZOKU〜
国内初の船型巨大立体迷路。
昼間は、子供達から海賊船として人気のスポットでしたが、夜間はイルミネーションの光に囲まれた魅惑的な世界へ様変わり。
さまざまな仕掛けをクリアしていく体験型迷路は、ついつい夢中になってしまいます。
ナイトレインボー
全長110mのにもなるスライダーは、七色に輝くトンネルの中を駆け抜けます。
無料で楽しめるのも大きなポイントで、ぜひ体験してみると良いでしょう。
何度でも楽しめますね。
レーシングヒーロー
ゴーカートでライトアップされたコースを駆け抜けます。
キラキラ光るコースにハンドル握る手も熱くなる!?
子供に大人気のアトラクションです。
伊豆ぐらんぱる公園「グランイルミ」ナイトアトラクションが拡大! ゴーカート「レーシング☆ヒーロー」登場!LOVE パワースポットでお花見しナイト! 詳しくはこちら https://t.co/FkJpXPqktn #shaboten pic.twitter.com/YO6a13i6Nb
— 伊豆シャボテン動物公園グループ【公式】 (@shabotengroup) 2016年3月19日
バトルキング
ロボットを操作して悪者を倒すヒーローを誰もが子供の頃に夢見たことでしょう。
ここでは、人が実際に乗ってアームのレーザーで相手を倒す対戦型ロボットを楽しむことができます。
迫力のある音と鮮やかなライトギミックで私達の夢をかなえてくれます。
幼いお子さんには操作が難しく感じるかもしれませんが4、5歳であれば簡単に操作ができるかと思います。
伊豆ぐらんぱる公園ではLED球数を400万球に倍増した体験型イルミネーション開催中!「バトルキング」でバトりたい☆
■体験型イルミネーション「グランイルミ ~2nd シーズン~」https://t.co/k8pjNz48nn#静岡 #イベント #グランイルミ pic.twitter.com/LlBuh6qCGX— イベント🎪アットエス (@event_ats) 2016年12月8日
Show Time
Show Timeは3ヶ所で10分間隔で行われます。
- 光と音のショー
- フルカラーレーザーショー
- グランビジョンショー
光と音のショー
曲に合わせてイルミネーションが踊りだします。
伊豆ぐらんぱる公園・グランイルミの取材に行ってきました!昨年よりもパワーアップしたイルミ全体を見渡せる絶景展望台からの光景は“映え”間違いなし📷音楽に合わせてイルミが動く「光と音のショー」には寒さを忘れて見入ってしまいました(*^_^*) pic.twitter.com/VeFYvv7R6k
— 伊豆急グループ(公式) (@izukyu_group) 2018年11月13日
フルカラーレーザーショー
オーロラと光のレーザーが躍動感満載です。
伊豆ぐらんぱる公園のグランイルミで開催中。フルカラーレーザーショーは、幻想的です。 #グランイルミ #伊豆ぐらんぱる公園 #伊豆旅行 pic.twitter.com/wAfPCX7S1W
— 伊豆シャボテン動物公園グループ【公式】 (@shabotengroup) 2017年12月9日
グランビジョンショー
音楽と横60mにもなる大型LEDビジョンとのコラボレーションは迫力満点です。
せっかく行ったのに雨だったと落ち込まず楽しんでくださいね。
グランイルミ基本情報
開催期間 | 2018年10月20日(土) ~2019年8月31日(土) (予定) |
開催時間 |
入園受付は20:45までとなります。 |
定休日 | 2019年4月7日まで毎日営業。 (4月8日以降は月~木曜日定休予定) ※GW期間、夏休み期間は毎日営業 ※天候により、予告なく休園する場合があります。 |
開催場所 | 〒413-0231 静岡県伊東市富戸1090 |
アクセス |
|
駐車場 | 有り(約1000台)。 夜間駐車料金が無料となります。 |
お問合せ | TEL:0557-51-1122 |
グランイルミ料金・割引情報
区分 | 料金 |
中学生以上 | 1,500円 |
小学生以上 | 800円 |
幼児 | 無料 |
伊豆ぐらんぱる公園は入園料金とアトラクション料金は別々となっています。
そして、アトラクションが乗り放題になるフリーパスの取り扱いは今のところありません。
無料で楽しめる遊具も多いですが、大きな乗り物などは都度チケットが必要になります。
ですので、せめて入園料は安くしたいですよね。
割引出来る方法をご紹介します。
JTBの前売引換券をコンビニで購入する方法
JTBが発行する前売引換券をセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの端末で購入することができます。
コンビニでチケットの購入をしたことが無いと最初手間がかかると感じるかもしれません。
しかし、慣れてしまえば事前の登録も、登録料も掛からないので一番利用しやすい方法ではないかと思います。
中学生以上 | 1,500円⇒1,300円 | 200円の割引 |
小学生 | 800円⇒700円 | 100円の割引 |
※小学生未満は無料。
セブンチケットで購入する方法
セブンチケットでは、2種類のクーポン券があります。
- 入場割引のみのチケット
- クーポン券が付いたチケット
入場割引のみのチケット
大人(中学生以上) | 1,500円⇒1,300円 | 200円の割引 |
小学生 | 800円⇒700円 | 100円の割引 |
ペアチケット(大人2名) | 3,000円⇒2,500円 | 500円の割引 |
※1回のお申込みで購入できる枚数は最大20枚となります。
クーポン券付きチケット
クーポン券付きチケットは、入場券と「海賊レストランGRANTEI」「GIFTSHOPクリッパー」で利用できる500円分の金券がセットになっています。
園内でお食事をしたり、おみやげを購入する方にはおすすめです。
大人(中学生以上) | 2,000円⇒1,750円 | 250円の割引 |
ペアチケット(大人2名) | 4,000円⇒3,400円 | 600円の割引 |
セブンチケットは、事前にIDの登録をしなければなりません。
そして、ネットで購入の手続きをしてから払込期限までにセブン-イレブン店頭レジで「払込票」を提示するか、「払込票番号(13桁の数字)」を伝え、代金のお支払いとなり、チケットの受け取りとなります。
行かれるまでに時間の余裕などある方は、割引の金額も大きいのでこちらを利用すると良いでしょう。
混雑状況
Walker+全国人気イルミネーションランキングにおいて2年連続で第1位を獲得しているだけあり、昼の時間帯よりも夜間の方が混雑しています。
混雑を考えると、1日遊べるので昼から行っても良いのですが昼夜入れ替え制のため別途入場料金は掛かります。
しかし、どうせ行くなら一日楽しみたいという方にはおすすめです。
イルミネーションを楽しみたいとい方は、駐車場の混雑等を考えると夜間の開園時間前には着いていると良いでしょう。
やはり比較的平日は空いている方ですが、土日祝日は多くの観光客でにぎわいますので覚悟しましょう。
赤ちゃん連れの場合
園内は、とても広いのでよちよち歩きのお子さんは疲れてしまうかもしれません。
そんな時は、数量に限りがありますがベビーカーの貸し出しを行っています。
ただ有料となってしまうので、多少傾斜がある場所もありますが、ご自宅のベビーカーで行かれるのも良いでしょう。
この他、授乳室やオムツ替えコーナーも設置されていますので安心ですね。
お子さん連れだと手荷物が多くなりがちですが有料のロッカーがあったり、手荷物も小サイズ300円、大サイズ400円
で預かってもらうことができます。
近隣の宿泊施設
リゾートホテル こどもの城 “M倶楽部”

ミキハウスの「ウェルカムベビーのお宿」に4年連続で認定される人気のホテル。
ホテルと言うより、ペンション風のアットホーム感がある宿。
赤ちゃんを連れての旅行は心配事がたくさんですが、調乳ポットやオムツ入れ、ベッドガード、子供用歯ブラシなどお子様用グッズが揃えられています。
離乳食も月齢別に用意してくれるのも嬉しいですね。
また、プレイルームもあるので子供達も楽しく過ごすことができます。
伊豆高原わんわんパラダイスホテル

ぐらんぱる公園から車で5分程の好立地。
小型犬~超大型犬もOKのわんちゃん同伴専用ホテルです。
大事な家族と一緒に泊まれるのも嬉しいですよね。
宿泊だけでなくわんちゃんには嬉しい施設も充実しています。
- わんちゃん専用温水プール
- ドッグガーデン
- わんこフォトスタジオ
- 愛犬サロン
- セルフグルーミングルーム
- カラオケルーム
こちらは、全てワンちゃんが利用できる施設です。
また、一緒にお食事もできます。
ワンちゃんと一緒の旅行がより充実できるお宿です。
全室スイート&オーシャンビューのホテル ヴィラージュ伊豆高原

全室スイート&オーシャンビューというのがポイントのお宿。
展望風呂があるお部屋やキッチン付きのお部屋。
お子さん連れには嬉しいキッズルーム付きのお部屋。
ワンちゃん専用のお部屋。
どのお部屋も広々としていてゆったりくつろぐことができます。
まとめ
- 静岡県伊東市にある伊豆ぐらんぱる公園は、大人から子供まで幅広い年齢層に支持される施設です。
- 愛犬も一緒に入園することが出来、一部のアトラクションでは一緒に乗ることもできます。
- 無料で楽しめる遊具もそろっています。
- 伊豆高原グランイルミは、Walker+全国人気イルミネーションランキングにおいて2年連続で第1位を獲得しています。
- 東京ドームおよそ2個分の広さに、約600万球の光が輝く幻想的なイルミネーションの世界です。
- グランイルミ開催期間は2018年10月20日(土) ~2019年8月31日(土) (予定)と長い間楽しむことができます。
- 入園割引には、JTBの前売引換券をコンビニで購入する方法とセブンチケットで購入する方法があります。
- 比較的平日は空いていますが、土日祝日は大変混雑します。駐車など考えると夜間の開園時間前には着いていると良いでしょう。
- 赤ちゃん連れには、ベビーカーの貸し出しや授乳室が備えられています。園内は広いのでベビーカーがあると良いでしょう。
- 近隣の宿泊施設には、「リゾートホテル こどもの城 “M倶楽部”」、「伊豆高原わんわんパラダイスホテル」「ヴィラージュ伊豆高原」があり、それぞれ赤ちゃん連れや、愛犬連れには嬉しい施設となっています。
いかがでしたか。
今回は、大人から子供、わんちゃんまでが楽しめる『伊豆ぐらんぱる公園 体験型イルミネーション“伊豆高原グランイルミ” 』をご紹介しました。
ぜひ素晴らしいイルミネーションとともにアトラクションを楽しんでください。