群馬県館林市で毎年春先に開催される「こいのぼりの里まつり」は、2020年で19回目を迎えます。
年々その規模は拡大され、2005年にはギネス世界記録にも認定されており『世界一こいのぼりの里まつり』とも言われています。
今回は、そんな「こいのぼりの里まつり」についてご紹介していきます。
⇩実際に訪れた時の様子はこちらの記事へ⇩
館林 こいのぼりの里まつり 鶴生田川へ行ってきました。アクセス方法、駐車場、混雑、桜情報、近隣のおすすめスポットをお知らせします!
こいのぼりの里まつりとは
館林市内の5つの会場で大小5000匹を超えるこいのぼりが泳ぎます。
特にメイン会場となる鶴生田川(つるうだがわ)では、約3000匹が掲げられ、その姿は圧巻です。
ギネス世界記録にも認定される
2005年に、ウインドソック【windsock】部門で「世界一」と認定されました。
一つの地域で同時に一番多くのこいのぼりを掲げたということで世界記録となったのです。
ちなみに、ウインドソック【windsock】とは吹き流しという意味で、鯉のぼりは吹き流しの部門に位置付けされています。
このときの鯉のぼりの数は、5,283匹を掲げていたそうです。
東京スカイツリーとも関係が
鯉のぼりを掲げる数は年々増え、2012年には何と6,340匹となりました。
この年に東京スカイツリーがオープンしたのを覚えていますか?
毎日のようにテレビで放映されていましたよね。
スカイツリーの高さが634mであること、実は、スカイツリーから館林市までが何と63.4kmの位置にあることから6,340匹の鯉のぼりを掲げることになったそうです。
基本情報
開催日 | 2020年3月23日〜2020年5月6日 |
会場 |
|
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
お問合せ | TEL 0276-72-4111 FAX 0276-72-9122 館林市観光協会 〒374-8501 群馬県館林市城町1-1 |
会場へのアクセスと駐車場情報
1.鶴生田川
電車でのアクセス
東武伊勢崎線「館林駅」から徒歩で約15分~20分
車でのアクセス
東北自動車「館林IC」から車で10分
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で30分
駐車場情報
三の丸南面駐車場
2.近藤沼
電車でのアクセス
東武伊勢崎線「茂林寺前駅」から徒歩で約30分~35分
車でのアクセス
東北自動車「館林IC」から車で約6分
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で約25分
駐車場情報
3.茂林寺川
電車でのアクセス
東武伊勢崎線「茂林寺前駅」から徒歩で約10分
車でのアクセス
東北自動車「館林IC」から車で15分
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で約35分
駐車場情報
茂林寺公園内に無料の駐車場有り
4.多々良沼
電車でのアクセス
東武伊勢崎線「多々良駅」から徒歩で約15分
車でのアクセス
東北自動車「館林IC」から車で28分
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で約38分
駐車場情報
松沼南駐車場
成島東駐車場
成島西駐車場
5.つつじが岡パークイン
電車でのアクセス
東武伊勢崎線「館林駅」から徒歩で約45分
車でのアクセス
東北自動車「館林IC」から車で10分
北関東自動車道「佐野田沼IC」から車で30分
駐車場情報
館林さくらまつりと夜のライトアップ
こいのぼりの里まつりと並行して4つの会場ではさくらまつりが開催されます。
大空を舞う鯉のぼりと美しく花開く桜の共演はとても美しいので、行かれる際には桜の開花に合わせて行くとより一層楽しめるかと思います。
また、夜間ぼんぼりの点灯がありますので、普段見ることのできない幻想的で美しい夜桜とこいのぼりを楽しむこともできますよ!
開催日 | 2020年3月23日〜2020年4月5日 |
会場 |
|
ライトアップ | 1,3:夕方から午後10時まで 2,4:夕方から午後9時まで |
料金 | 無料 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
お問合せ | TEL 0276-72-4111 FAX 0276-72-9122 館林市観光協会 〒374-8501 群馬県館林市城町1-1 |
つつじまつり
4月11日からは、こいのぼりの里まつりと並行して、つつじが丘公園ではつつじまつりが開催されます。
館林市のつつじが岡公園内には約50種、1万株ものつつじが植えられています。
その景観は国の文化財『名勝』にも指定され、高さ4mにも及ぶ古木、樹齢推定800年超えるヤマツツジの巨樹群、つつじが岡公園でしか見られない珍しいツツジなどが楽しめます。
毎年約20万人程訪れる館林市内最大のイベントとなっていますので、こいのぼりを見に来たらこちらにも立ち寄られると良いですね。
⇩つつじまつりについての記事はこちらもご覧ください。⇩
館林市 つつじが岡公園のつつじまつりに行ってきました!見頃のつつじや・アクセス・駐車場情報をご紹介
開催日 | 2020年4月8日(水)~5月8日(金) |
場所 | つつじが岡公園(尾曳橋東側) |
料金 | 【見頃時期】 大人 620円(20名以上の団体510円) 中学生以下 無料 【咲き始め・見頃過ぎ】 大人 310円(団体特別料金設定なし) 中学生以下 無料 |
駐車場 | 無料駐車場有り |
お問合せ | TEL:0276-74-5233 つつじが岡公園総合管理事務所 受付:8:30~17:15 |
まとめ
今回は、群馬県館林市で行われる「こいのぼりの里まつり」についてご紹介いたしました。
こいのぼりは、江戸時代に生まれた節句の際の飾りです。
鯉は清流だけでなく、池や沼でも生息することができる、とても生命力の強い魚。
「黄河(こうが)の上流に龍門(りゅうもん)があり、ここをのぼることができた鯉(こい)は龍(りゅう)なることができた」
という中国の伝説にちなんで子どもがどんな環境にも生き抜き立派に成長するようにとの願いが込めて、こいのぼりは掲げられるようになりました。
そんな力強い鯉のように、我が子の健やかな成長を願い訪れてみるのも良いですよ。
ちょうど春休み期間中ですので、ご家族で訪れてみるのも良いですね!
とても素敵な場所ですのでぜひ訪れてみてください!
コメント