渡良瀬遊水地を知っていますか?
私も息子たちを連れて遊びに行きますが、芝滑りや、自転車乗りの練習をするのにも自然豊かで良い場所です。
バーベキューや、サイクリング、ウインドサーフィン、パラグライダーをしたりと大人も楽しめる場所です。
ラムサール条約に登録された場所で野鳥もたくさん観ることができます。
栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県の4つの県にまたがっているため、サイクリングで全ての県を制覇することが出来るのも面白いですよ!
県境には、ペイントが施されているのでこれも楽しみの一つです。
そんな渡良瀬遊水地で、12月に熱気球ホンダグランプリが開催されます。
今回は、渡良瀬遊水地で開催される気球レースのイベントについてご紹介します。
⇩実際に2019年に訪れた内容はこちらの記事をご参考に⇩
2019年 栃木市・渡良瀬遊水地 熱気球レースで気球教室やウイングスプレーン作り教室に参加してきました。その様子やアクセス、桜情報をお伝えします!
熱気球ホンダグランプリ・渡良瀬遊水地
熱気球の飛行技術を競う『バルーンレース』が渡良瀬遊水地で開催されます。
遊水地でのレースが「熱気球ホンダグランプリ」2021年シーズン最後の熱気球競技大会となります。
一年を通して様々な競技を行う熱気球のシリーズ戦。
それぞれ異なる季節、風や地形で、フライトテクニックを試されるこの競技。
季節の移り変わりとともに楽しめるシリーズ戦となっています。
渡良瀬遊水地ではシーズンラストの開催となり、各パイロットが2021シーズンを有終の美で飾るべく奮闘する姿は見逃せません。
栃木市が製作しているハート型バルーン「ハートランド号」も見どころの一つです!
【渡良瀬バルーンレース2018】
本日は天候に恵まれ、早朝から競技飛行が行われ、色とりどりの気球が飛び立ちました。
このあと、8時30分~は熱気球教室を実施します。同会場では藤岡さくら祭り、すぐ近くのハートランド城ではオープニングイベントも開催します!ぜひ遊びにきてください♪ pic.twitter.com/g1iATb1RNd— 栃木市 (@Tochigi_City_01) 2018年4月7日
基本情報
開催日 | 2021年12月17日(金)~19日(日) ※天候状況(雨天・強風)等により変更の場合あり。 |
開催場所 |
|
入場料 | 無料 |
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場有り |
お問合せ | Tel:0282-62-0907 Fax:0282-62-0918 藤岡産業振興課 商工観光係 |
開催スケジュール【予定】
12月17日(金)
6時40分~ | 開会式/競技飛行(第1回) |
14時30分~ | 競技飛行(第2回) |
12月18日(土)
6時50分~ | 競技飛行(第3回) |
7時30分~10時00分 | 熱気球教室・熱気球係留 (体験搭乗・有料・事前予約制) ※熱気球教室は、熱気球係留体験の準備に合わせて実施となり、1回のみの開催となります。 |
13時30分~14時00分 | 熱気球教室 |
14時30分~ | 競技飛行(第4回) |
12月19日(日)
6時50分~ | 競技飛行(第5回) |
7時30分~10時00分 | 熱気球教室・熱気球係留 (体験搭乗・有料・事前予約制) ※熱気球教室は、熱気球係留体験の準備に合わせて実施となり、1回のみの開催となります。 |
13時30分~ | 表彰式・閉会式 |
熱気球教室
実際の熱気球に触れながら、気球の立ち上げ方、気球の飛ぶ理由と言った気球についてを学習します。当日参加自由で、料金は無料となっています。
人数や年齢の制限はありませんので、小さなお子さんも楽しめます。
熱気球係留搭乗体験
予約制となっておりますが、実際に熱気球への搭乗体験が出来ます。
料金
- 大人(中学生以上)・・・2000円
- 子供(小学生) ・・・1000円
- 未就学児 ・・・500円
未就学児は保護者1名につき1名は無料となります。
小学生以下の搭乗には保護者の同乗が必要です。
バルーンイリュージョン(夜間係留)&打上花火は中止
色とりどりの熱気球が係留される中、音楽に合わせて光り輝く花火とともに幻想的な世界を楽しむことができます。
4月5日~7日の3日間、栃木県藤岡町で開催される2019熱気球グランプリ第1戦・渡良瀬バルーンレース2019
土曜日夜、開催されるナイトイリュージョンは一生に一度は観るべき感動的な光景が会場全体に広がります
渡良瀬遊水地の夜を彩るこの場所だけの特別な世界へ是非、行かれてみては如何でしょうか🎈 pic.twitter.com/BefYCXjrbV
— Yasuhiko Miura (@y9806m) 2019年2月26日
まとめ
いかがでしたか?
普段から大人も子供も一日いても飽きない場所です。
都心からも1時間ちょっととアクセスしやすい場所にありますので、ぜひ楽しんでいただきたいです。
⇩実際に2019年に訪れた内容はこちらの記事をご参考に⇩
2019年 栃木市・渡良瀬遊水地 熱気球レースで気球教室やウイングスプレーン作り教室に参加してきました。その様子やアクセス、桜情報をお伝えします!
コメント