【2021年開催中止】 足利公園でのお花見 さくらまつりについてご紹介。八雲神社や草雲美術館も隣接する場所とは。

イベント

栃木県足利市にある『足利公園』では、平成最後のお花見と銘打ってさくらまつりが開催されます。
足利公園は、足利にある大きな公園です。
桜、ツツジの名所として有名ですが、紅葉も楽しめるスポットです。

今回は、足利公園で行われる『さくらまつり』をご紹介します。

⇩足利公園でのお花見はこちらの記事も参考ください⇩
栃木県足利市でお花見をしてきました。市内でのお花見スポットの見どころと穴場をご紹介。

足利公園とは

足利市の地形は、市街地を取り囲むように低い山々が連なっています。
そして市街地を抜けた、足利市の西側に足利公園は位置しています。

当初から桜やツツジの名所として有名な場所です。
公園内の古墳の丘陵は、日本で初めて坪井正五郎博士によって考古学調査が行われました。
10基の古墳(円墳、前方後円墳)があります。
園内には、芝生がはられた場所もあり子供達が遊ぶのにも安心です。

また、八雲神社や草雲美術館に隣接しているます。

八雲神社

八雲神社は、森高千里さんの「渡良瀬橋」の歌詞で多くの人に知られています。
最近では、映画「君に届け」のロケ地にも使われ聖地巡礼に訪れる方も多いのだとか。

草雲美術館

足利市ゆかりの文人画家、田崎草雲(たざきそううん)の遺作や、遺品を収集・保存して、公開しています。
庭園には、草雲が生前暮らしていた『白石山房』と呼ばれる2階建ての萱葺き住宅が残されています。
また、その隣には茶室と画室もあります。

足利公園でのさくらまつり

足利公園では、約350本の桜が私達を迎えてくれます。
まつり期間中はライトアップもされ、夜店も出店予定です。

さくらまつり基本情報

開催期間 2020年3月21日(土)~4月5日(日)
イベント開催日 2020年3月29日(日)AM10:30~
開催場所 足利公園広場
アクセス
  • 公共交通機関でのアクセス
    ・JR足利駅から徒歩で30分
    ・東武伊勢崎線足利市駅から徒歩で20分
  • 車でのアクセス
    ・JR足利駅から車で7分
    ・東武伊勢崎線足利市駅から車で5分
    ・東北道佐野藤岡ICから車で40分
    ・北関東道足利ICから車で15分
駐車場 無料駐車場有り
入園 無料
ライトアップ 有り(日没~22:00消灯)
出店 有り
トイレ 有り
問い合わせ TEL:0284-43-3000
足利市観光協会

まとめ

  • さくらまつり開催期間:2020年3月21日(土)~4月5日(日)
  • 期間中は夜間もライトアップされます。(22:00消灯)
  • さくらまつりイベント開催日:2020年3月29日(日)AM10:30~

今回は、栃木県足利市の足利公園で行われる『さくらまつり』についてご紹介しました。
屋台の出店もありますので、ぜひ楽しんでくださいね。

⇩足利公園でのお花見はこちらの記事も参考ください⇩
栃木県足利市でお花見をしてきました。市内でのお花見スポットの見どころと穴場をご紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました