佐野観光農園 アグリタウンでいちご狩りをしました!近隣の城山公園でのお花見や佐野ラーメンいってつもご紹介。

スポット

先日、息子たちと幼稚園のお友達と一緒にいちご狩りに行ってきました。
今回伺ったのは、『佐野観光農園 アグリタウン』さんです。

今回は、『佐野観光農園 アグリタウン』さんでのいちご狩りについてご紹介します。

佐野観光農園 アグリタウンとは

佐野観光農園 アグリタウンは、JA佐野が設置されたもので、運営は『有限会社佐野観光農園』さんがされている施設です。

敷地内には

  • 農産物直売所
  • 花の展示コーナー
  • アイスクリーム直売所
  • 物産館
  • 農村レストラン

などがあります。

また、季節によって様々な農業体験ができる施設となっています。

12月~5月上旬 いちご狩り
6月~8月下旬 ブルーベリー狩り
6月~8月下旬月 もも狩り

上記の他にも、じゃがいもや、落花生、お米などを育てて収穫をする体験学習なども行っています。

アクセス

今回向かったのは、車で小山方面から国道50号線をひたすら佐野方面へ向かうルートです。
『佐野観光農園 アグリタウン』さんは、50号線沿いにありますので、50号線に乗ってしまえば道を間違えることはありません。
方向音痴な私でも無事にたどり着くことができました!

遠方からでも、東北自動車道 佐野藤岡ICを佐野方面へ降りると50号線へと繋がっていますので、そこから5~6分程です。
都心からでも1時間ちょっとのアクセスです。
ただゴールデンウィークなどの長期休暇時期には、アウトレット渋滞で大変混雑するのが多少の難ではあります。

いちご狩り

『佐野観光農園 アグリタウン』さんでのいちご狩りは、シーズン中約6万人が訪れる栃木県でも最大級のいちご狩りの施設となっています。
12月の下旬から5月のGW頃までがいちご狩りのシーズンとなっています。
30分間の食べ放題となっていて、予約の方が優先となるので、出来るだけ予約をして行かれると良いですね。

入園料金

期間 一般
(小学生以上)
いちご狩りクラブ会員
(小学生以上)
幼児
(3才以上未就学児)
12/1~12/31 1,750円 1,550円 950円
1/1~1/31 1,650円 1,450円 850円
2/1~2/28 1,650円 1,450円 850円
3/1~4/7 1,550円 1,350円 750円
4/8~5/6 1,150円 950円 650円
5/7~閉園 1,050円 850円 550円

※こちらの料金は2018年12月~2019年5月のものになります。

割引情報

いちごは、同じシーズンで花が咲いて、実が何度もなります。
ですので、5月頃までいちご狩りを楽しむことができます。

ただ、最初の方が苗が元気で、実も大きく生るため12月~2月頃までの料金が少し高く設定されています。
それでも、少しでも安く楽しみたいですよね。

そんな時には、いちご狩りクラブに登録すると少しだけお得に楽しむことができます。
もちろん登録は無料です。

登録すると、入園料の割引や、年1回指定された日ですがいちご狩り半額招待を受けることができます。
友人皆で行かれる際には、1人登録するだけで10名までが割引料金で入園することができます。

登録は公式ページから

実際のいちご狩りの様子

私達が訪れたのは、2019年4月1日でした。
午前中に予約をしていたのでその時間に受付で料金を支払います。
いちご狩りクラブに登録していましたので、少しだけ料金の割引となります。
受付を済ませると、アイスクリーム屋さんの割引券をいただきました。

こちらのアイスも美味しいと友人から聞いていたので、食べたいとは思っていましたが今回はいちご狩りに専念することにしました。

いちご狩りレクチャー

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩りレクチャー
受付を済ませて、待合室で待ちます。
時間になると係の人が来てどのグループがどこのハウスでいちご狩りを行うのか、いちごの採り方や注意事項などを説明してくれます。

農園までの道のり

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩り
佐野観光農園 アグリタウンさんのいちご狩りは、農園が2か所あります。
私達が行ったのは、花の丘農場でした。

待合所からは、道路を渡り少し歩くので小さなお子さんは気を付ける必要があります

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩り 

道路から農園方面へ入って行くと、とてものどかな雰囲気です。

農園

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩り
いくつものビニールハウスの中に待望のいちごが待っています。
ハウスの中はとても暖かい(日が当たるとかなり暑いです)ので簡単に着脱出来るような服装だと良いですね。
荷物は、リュックなど背負えるものだと手が自由になるのでいちごを採りやすいですよ!

腰に負担が掛からない

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩り
こちらの農園は、少し高い位置での栽培となっているために腰に負担が掛からないところがポイントです。
ずっと座りながらいちごを採るのは疲れてしまいますからね。

いちご

佐野観光農園 アグリタウン いちご狩り
4月の訪問となりましたが、とても甘くて感動の美味しさでした。
小さめのいちごの方が美味しいのかな?と思いきや、大きないちごもとても美味しかったです。

受付で練乳を購入しようか迷いましたが全く必要ありませんでした!

佐野観光農園 アグリタウン公式ページはこちら

城山公園

佐野市 城山公園

いちご狩りを楽しんだ後は、天気も良かったのでお花見に行くことに!
佐野市のお花見で有名な城山公園を訪れることにしました。

城山公園は、JR佐野駅の北側にあり、桜の名所として親しまれています。
期間中は、ぼんぼりが灯されていますので夜桜も楽しむことが出来る場所です。

遊具

佐野市 城山公園
子供達が遊べるすべり台や、ブランコがあります。
ブランコも、お座りが出来る位の赤ちゃんも乗れるタイプのブランコなのが嬉しい公園です。

電車

佐野市 城山公園
JR佐野駅のすぐ北側の小高い山の上にある公園ですので、電車を上からよく見ることができます。
電車の好きなお子さんにはおすすめの場所です。

佐野市 城山公園

約300本のソメイヨシノを楽しめます。

佐野市 城山公園
この日は、肌寒くなってきてしまったせいか、なかなか顔を見せてくれませんでしたががいます。
子供達は、魚が見たくてこの場所から動きたがりませんでした・・・

佐野ラーメンいってつ

一通りお花見もいちご狩りも楽しんだ後は、お腹が空いたのでラーメンを食べることに!
今回は、佐野イオン新都市の近くにあるラーメン屋さんをチョイス!

店内は、そんなに広く無いのですがとても人気があり平日でも行列ができるお店です。

とても混雑していたこともあり、外装など撮ることができませんでしたが、メニューだけは押さえました(笑)
らーめん いってつ メニュー
佐野ラーメン屋さんは、ラーメン、餃子にトッピングと言ったシンプルなメニューなのがほとんど。
いってつさんも、しょうゆラーメン、塩ラーメンをベースにトッピングのメニューと餃子のみとなっています。

お子様のメニューは無いので、今回は塩ラーメンの大盛を息子二人と私の3人でいただきました。
大盛はプラス150円で、塩ラーメン630円なので780円ととてもお安い料金設定です。
そして、子供達には食べやすいつるつるっと入る優しい麺なので息子達は勢いよく食べてくれます!

ラーメンがきた途端に、せがまれたので、肝心なラーメンをおさめることが出来ませんでした・・・
3人では足りないのでは?と思われますが量も多いので女性とお子さんなどであればお腹いっぱいになるかと思われます。

いってつさんの塩ラーメンは、あおさの海苔が入り風味豊かなラーメンです。
麺とスープの相性も素晴らしく、気付いたら麺が無くなってしまったと思うのではないでしょうか。
自然とつるつるっと入っていってしまう逸品なのです。

基本情報

営業時間:11:30~19:00(スープがなくなり次第終了)
定休日:火曜日
お問合せ:0283-24-2465

まとめ

いかがでしたか?
今回は、栃木県佐野市の『佐野観光農園 アグリタウン』でのいちご狩りについてご紹介しました。
いちご狩りの後には、お花見や佐野ラーメンなどといった楽しめる施設も近隣には沢山ありますので1日を有効に過ごすことができますよ!
ぜひ、美味しいいちごを味わってくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました