先日、友人に誘われて栃木県佐野市にある魚べいさんへ行ってきました!
昨年の9月に出来たばかりの店舗さんですが、多くのお客さんでにぎわっていました。
今回は、魚べいについてご紹介します。
魚べい
魚べいは、元気寿司株式会社が運営されている回転すしチェーン店です。
100円(税別)メニューを主軸に常時80品以上のお寿司を楽しむことができます。
お寿司だけでなく、サイドメニューも豊富です。
子供達が好きなポテトや、うどん、プリンやケーキなどと言ったデザートまであるのは嬉しいものですね。
注文方法
お料理の注文方法は、全席タッチパネルでの操作です。
お会計もタッチパネル上に金額が表示されます。
そして、その金額がレジでの清算金額となります。
完全オーダー制の為、お食事の後に、スタッフが器を数えるということはありません。
オーダーしたお料理が来ているかどうか、きちんとタッチパネルとの相違が無いことを確認してからレジへ向かいましょう!
トリプルレーン
魚べいさんで最も素晴らしいのがこのトリプルレーンを採用されているところです。
回転すしでは当たり前の常時お寿司が周っているレーンというものは無く、高速レーンのみの完全オーダー制となっています。
そして、1本のレーンだけでなく3本の高速レーンが設置されています。
このレーンを設置することで、お店側ではロスを減らすこともできますし、お帰りの際にお会計の器を数える必要が無く、表示された金額でレジを済ませれば良いので一石二鳥ですね。
私自身としても、生ものということもあるので子供達に食べさせるのであればオーダーしたものを食べさせたいという思いもあります。
ですので、このレーンの採用には感動すら覚えました!
また、高速レーンが3つということで、オーダーしてからの待ち時間もほとんど無く、子供達も飽きずに待つことが出来ます。
新幹線
息子が魚べいにはまった大きな理由の一つが、新幹線が運んできてくれるということです!
今回座った席は、E6系 こまちが運んできてくれました。
他にも、はやぶさの席もあります。
3つのレーンのうち、一つのレーンは新幹線ですが、他のレーンは、ロケットやレーシングカーなどがお料理を運んできます。
どれが運んで来ても、息子達はワイワイと嬉しそうにしています。
お料理を受け取った後には、タッチパネルのOKボタンを押すと新幹線たちはキッチンへと戻って行くのですが、この作業も長男の気分は車掌さんのように振舞っています。
お料理によっては、注文をするとタッチパネル上でルーレットゲームが始まるものもあります。
当たりが出ると「がちゃがちゃ」が出来るコインや、割引クーポンが貰えるなどの特典があり、このルーレットをタッチするのも楽しいようですよ。
調味料
魚べいさんでは、お醤油は減塩と特選の2種類。
七味やわさびもあります。
全品サビ抜きですので、辛党の方には少し手間かもしれないですね。
私が、魚べいさんの調味料でおすすめしたいのは岩塩です。
私自身辛党なためにサビ抜きに物足りなさを感じていたのですがこの岩塩でそれも解消されました。
わさびを足せば良いのですが、子供達との壮絶な食事の中ですので手間を省きたいところ・・・
岩塩でいただくお寿司は魚の旨味を存分に味わうことができます。
わさびなんて必要無く感じます…どのネタにも合います。
マグロも光物も、白身のネタも美味しくいただいています!
お醤油よりも軽くて、旨味が凝縮されたように感じますよ。
ぜひ、試してください!
キッズセット
魚べいさんにも、お子様用にキッズセットが用意されています。
バスの形をしたセットですので、子供も大喜びです!
紙で出来たバスの容器の中には、パックに入った小さなお寿司や、ジュース、ゼリー、玉子焼き、ハンバーグと言った子供達が大好きなものばかり。
食べたら、このバスの容器は持ち帰ることもできます!
混雑状況
気になる混雑状況ですが、やはりお食事時にはかなりの行列が出来ています。
ただ、お店自体がシステマチックな感じではあるので回転は速い方だと思います。
それでも、ピークの時には30分以上は待つことになります。
営業時間内ずっとお客さんが並んでいるわけでは無いので、時間帯をずらして行かれるとすんなり入れます。
予約について
お店のピーク時間帯を避けて行かれるのも一つの方法ですが、携帯のアプリを利用すると簡単に予約が出来ます。
魚べいアプリダウウンロードはこちら
アプリでの予約方法
アプリをダウンロードしたら画面を開きます。
アプリを始めるをクリックしてスタートします。
アプリ内では、それぞれのお店のメニューやお知らせなどを確認することもできます。
今回は、予約方法をご紹介します。
最初に「順番待ち お持ち帰り予約」を押します。
「順番待ち予約する」を押します。
一番最初に予約される際にはこの時にメール登録画面へと切り替わりますのでそのまま「メール登録」ボタンを押します。
※登録が済むと次回からはこの画面は出て来ません。
メール登録を押すと登録したアドレス宛にメールが届きます。
届いたメールのURLをクリックするだけで登録が完了します。
アプリに戻ると、順番待ち情報の画面となるので「日にち・優先時間を指定する」を押します。
予約は1週間以内で予約が可能です。
友人や親せきなど誘い合って行くという時には事前予約ができるのが良いですよね。
時間指定は、15分間隔で予約することが出来ます。
日時を指定出来たら、携帯番号の登録です。
お店から連絡が付きやすい番号を登録しましょう!
携帯番号を登録したら、人数と座席を指定します。
予約内容を確認したら、「順番待ち」を押して予約完了です。
魚べいの店舗
魚べいさんは、北海道から福岡まで全国各地に店舗があります。
その中でも、アプリで予約が出来たり、駐車場の設置があったりなどは店舗によってとなりますので公式のホームページでお近くの店舗を確認して行かれると良いですよ!
まとめ
他にも様々な回転すしはありますが、新幹線やロケット、レーシングカーが運んで来てくれるのは魚べいさんならでは。
息子達は、魚介類が好きなこともありどこに行きたいかと聞くと必ず魚べいと言うようになりました。
私としても100円のお寿司がほとんどということもあり、リーズナブルで注文してすぐに来てくれるので、外食はほとんどが魚べいさんになりつつあります。
ネタも100円では安く感じると思います。
ただテーブル席は、少し手狭に感じましたが、もう少し次男が大きくなって落ち着いてくるとそれも感じなくなるかもしれません。
ぜひ、あなたも魚べいでお寿司を楽しみませんか。
コメント