足利市・名草 イワナパークへ行って来ました。アクセスや売店情報、近隣施設についてご紹介

スポット

先日、息子が魚釣りがしたいと言うので足利市の名草にあるイワナパークへ行って来ました。
足利市でもかなり奥地にあり、とても自然豊かな場所です。

今回は、イワナパークについてご紹介します。

イワナパークとは

イワナパークは地元の仲間で出資して開設されたそうです。
イワナの養殖を一から勉強されたり、小屋やテラスを近くで出た杉の間伐材を材料にして大工さんの力を一部借りたりして建てたり、テーブルやイス、ピザ窯など、ほとんどのものを手作りされたそうです。
当初は地元のお客さまのみのわずかな客数であったのが近年は様々な地域から多くの方が訪れているそうです。

イワナパークでは、イワナ釣りを楽しめるのはもちろんのこと。
釣った魚をその場で焼いて食べることもできます。

また、ピザ窯もありピザをいただくこともできます。
うどんや、コーヒーなどもこだわりの逸品だそうです。

アクセス・駐車場

イワナパークは、名草の奥地にあります。

ひたすら奥地へと進むのでこの道で合っているのだろうかと不安にもなりますが、ほぼ一本道なので分かりやすいかと思います。
名草
このようなのどかな道が続きます。

イワナパーク 山道
かなり奥地になると、木々が生い茂る山の中に入って行く道へと繋がります。
手前には弁天釣り堀があり、ここで立ち止まる方も多いのではないかと思います。

その一番奥地にイワナパークがあります。
私自身運転に自信が無いので大きな車では遠慮したい道幅となっています・・・
もちろん、下の方にも駐車場があるのでここに停めて歩かれても良いですね。

また、上の方は駐車スペースが数台となっているので混雑している時に駐車できない場合もあります。

イワナパーク

車を駐車してイワナパークへと進むのですが、入り口では、沢のようになっている場所を渡ります。

足元に注意しましょう!
イワナパーク
子供達は、楽しくなって沢の方へ降りて遊びたくなる場所です。
魚や生き物が沢山いそうで、探検したくなるようです。
小学生位の子供達は、急な斜面を下りて遊んでいました。

子供の頃は気にせず遊んでいた様な場所であるはずなのに、大人になった今この場で遊ぶ子供達を見ると、わんぱくだなーと思ったり、むしろ危ないのではなどと危惧したり・・・
子供と大人の感覚は違います。
決して大人になって鈍っているわけでは無いと思いたい・・・
いろいろ経験を積んで危機管理が備わったのです!

パワースポットも

車から降りて、ここでまず感じるのが自然豊かな場所に来たということです。
とても空気が美味しいです。

イワナパークの奥地にはパワースポットがあるそうです。
とても体が楽になる場所だそうで、お店の方に聞いてみると教えてもらえますよ。

生け簀

イワナパーク
入ってすぐに生け簀が設置されています。
すでに何組か釣りを楽しんでいる人がいました。

イワナパーク

生け簀の中では、魚たちが泳いでいます。
早速釣りをしてみると、こちらの魚たちはコツがいるようですぐに釣ることは難しかったです。
とは言え、一緒に行った妹家族は沢山釣っていました。
スタッフの方が言うには、竿糸の長さなど微妙な違いで釣れたり釣れなかったりがあるそうです。いろいろと長さを調節して挑戦してみると良いようですよ。

売店

イワナパーク
イワナパークでは売店があり、手作りのケーキや和菓子、うどんなどもあります。
こちらの小屋の手前で釣った魚を焼いてくれています。

  • 釣竿レンタル100円
  • イワナ100グラム400円
  • 塩焼き代1匹100円

料金も良心的な金額となっていますので家族で行っても助かります。

イワナパーク ピザ屋
こちらの建物では、ピザを焼いています。
こだわりのコーヒーも地元の陶芸家の方が作った素敵なカップで提供してくださり、自然の中で味わうことでさらに美味しく感じました。

イワナパーク ポテト焼きそば
今回、ピザや、ケーキ、コーヒーなど食べたり飲んだりとしていたのですが、食べることに夢中で写真に撮ることを忘れてしまってました・・・
唯一写真を撮っていたのが足利名物ポテト焼きそばでした。

足利出身の私はとても懐かしく感じました。
足利には、ポテトやきそばを提供しているお店が沢山ありますが、こちらの焼きそばもとても美味しいのでぜひ試して欲しい逸品です。

バーベキュー

イワナパーク バーベキュー
イワナパークではバーベキューを楽しむことが出来ます。
食材の持ち込みも出来るそうです。
ただ、事前に申し込みが必要であるとのこと。

TEL:0284-41-9778

魚を釣ったり、バーベキューしたり、夏休みに涼みに行くのも良いですね。

基本情報

住所 栃木県足利市名草上町2431
アクセス
  • 東北自動車道 佐野藤岡ICより 約40分
  • 北関東自動車道 足利ICより 約15分
駐車場 有り
営業時間 午前9時~午後5時
営業日 4月~11月の土・日・祝日のみ営業
※12月~3月まで休み
お問合せ TEL0284-41-9778

厳島神社・巨石群

名草 案内図

名草 厳島神社

イワナパークの近隣には、厳島神社や巨石群があります。
巨石群は、国の天然記念物に指定されその巨石の大きさは高さ11メートル、周囲30メートルの圧巻の大きさです。
またその最大の御供石と、巨石の上には本殿(厳島神社)が設けられています。

ここで有名なのは、石と石の間を通り抜けることができるのですが、これを「胎内くぐり」と言って潜り抜けることで、子宝や安産に御利益があるとされています。
ただ、入口は広くなっていても、出口は狭いので妊婦さんは要注意です。

名草 厳島神社

朱い鳥居から巨石群までは10分程歩きます。
こちらも素敵な場所ですので、イワナパークを訪れたならこちらにも足を運んでみると良いですよ!

まとめ

  • イワナパークでは、イワナ釣りや、その場で釣った魚を焼いて食べることもできます。
    釣竿レンタル100円
    イワナ100グラム400円
    塩焼き代1匹100円
  • ピザ窯で焼いたピザなど、こだわりの軽食もいただくことができます。
  • 地元の陶芸家の方が作った素敵なカップで飲むコーヒーは、いつもよりも深い味わいです。
  • 予約制でバーベキューを楽しむことができます。
  • 大自然ですので、多くの昆虫や沢蟹にも遭遇することができます。

いかがでしたか?
今回は、足利の奥地 名草のイワナパークについてご紹介しました。
自然の中にある場所なので時期によっては肌寒く感じるかもしれませんので、一枚羽織れるものを持参されると良いですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました