最近の自分の趣味ってなんだろうと考えていたところ見つけました!
それは、ポイント集めです。
母親になる前は特にこだわりもなかったのでポイントのために商品を購入するということはありませんでした。
現在は子供たちのおむつや、ミルクなどは必ず購入しなければならないので子供たちに合ったものであれば他の商品を購入するよりもポイントが付くものを購入するようにしています。
そして、このポイントを集めてプレゼントがもらえるキャンペーンに応募するのが現在の楽しみとなっています。
先日は、パンパースのおむつでポイントを貯めて商品をゲットしたのでパンパースやゲットした内容についてお話します!
パンパースとは
パンパースは、P&Gが製造・販売しているおむつのブランドです。
パンパースと聞くと「おむつ」と分かるように、人気ランキングでも病産院での使用率でも、常に1位を獲得し続ける程。

集団健診や保育園でもパンパースを使用しているという子供達が圧倒的に多いですね。
世界で初めて
紙おむつが世界で初めて開発・製造・販売されたのがパンパースでした。
使い捨てオムツの開発
1950年代に、アメリカ人の化学技術者、ヴィクター・ミルズさんがP&Gに勤務している際に使い捨てのおむつの開発を行いました。

自分の孫のおむつ替えをどうにか簡単にする方法はないか
と考える中、自身のお孫さんで試していたそうです。
販売当初
お店のどのスペースに置くのか困ったそうです。
陳列はどこへ
今までの布おむつとは違っていたので
- 日用雑貨
- 食料品
- 紙製品コーナー
- 医薬品売場
などへ陳列されることもあったそうです。
開発は続く
当初の開発後も、新たな開発は現在に至っても続いています。
例えば、
- オムツを留めるものをテープにした
- オムツ留めテープを張り直し可能なタイプにした
- 成長に合わせたサイズを製造した
- 足回りには伸縮性のあるギャザーにした
- もれない超うす型タイプにした
今では当たり前と思っていることばかりですが、常に先を考えたおむつを開発し続けてくださっています。
パンパースの安全性とは
赤ちゃんのおむつを考えた時に一番心配することは、肌に直接触れるものなので安全かが気掛かりです。
徹底的にテストされた材料を使用
パンパースのおむつは、徹底的にテストされ安全性が立証された材料で出来ています。
使用する材料は、ほとんどのおむつに共通して採用されているもの。
使用率No1のパンパースは、世界中で毎日何百万人もの赤ちゃんが安全に使っているもの。
万が一何か変更を加える場合には、すでにパンパースで安全に使用されている材料かを使用します。
もしくは徹底的に評価され安全性が立証されている材料のみを使用するのです。
着色には染料ではなく顔料を使用
現在パンパースのオムツは、しまじろうのかわいい絵が施されていますが、この着色は染料ではなく顔料を使用しています。
それは染料だとアレルギーを引き起こすことがあるためです。
使用している顔料はアレルギーの原因にならない、肌に安全なもので、食品のパッケージなどにも広く使用されているものなのです。
パンパースのオムツの特徴
3つのマジック吸収体
即吸収でおしっこを肌に寄せ付けず、最長12時間お肌さらさら
超薄型
薄くて快適なのにモレにくい。
やわらかコットン風シート
コットンのような柔らかさで赤ちゃんの肌を優しく包んでくれます。
ゆるうんちWモレ防止構造
ぴったり足回りギャザーとのびのびテープでゆるウンチがもれにくい
のびのびストレッチ
動きに合わせ最大2倍伸び縮みしてぴったりフィットします。
実際にパンパースのおむつを使用したところ
使用するきっかけ
息子達にパンパースを使用し始めたきっかけは、出産時に産院で用意されたオムツがパンパースだった為です。
産院で使用して、赤ちゃんの肌に何も問題が無ければそれを継続して使うママは多いのではないでしょうか。
どのオムツよりも薄くかさばらない
パンパースのオムツは他社と比べて最も薄くかさばりません。
月齢が低く1日に何枚も必要なうちはお出かけで持ち運びにもかさばらないのが良いですね。
優しいフィット感
実際に履かせてみると、シャカシャカする感じはあるものの最大2倍伸びるギャザーで優しくフィットしてくれます。
素晴らしい吸収力
あれほど薄いのにも関わらず、長時間もれずさらさらを保ってくれます。
さすがに最長12時間お肌さらさらは難しいですが。
水分を多めに取った時は注意が必要だなとは思います。
パンパースを購入するならポイントを集めましょう
パンパースのおむつを使用するなら、ぜひすくすくギフトポイントを集めてみましょう。
初めは登録など面倒ではありますが、一度アプリをダウンロードして言われるがまま登録してしまえば、ポイントはQRコードを読み取るだけです。
以前は、パッケージ内のコードを手入力しなければならず手間がかかりましたがその時に比べると数段楽になりました。オムツは赤ちゃんにとって必需品なので必然的にポイントも貯まります。
実際にポイントでゲットしたもの
ミキハウスのベビーマグセットです。
6300ポイントでの交換でした。
違うオムツを使用することもあったので、貯まるまで約1年半ほどかかったかなというところです。
ポイントについて
商品との交換が出来るのは、だいたい2000ポイント程度からとなっています。
2000ポイントとはいいますがアプリを入れて初回のみログインをすると150ポイント、初回コード入力をすると200ポイントがもらえます。
その他ブロンズ、シルバー、ゴールドと言ったステータスがあり、ステータスが上がる度にポイントが加算されたりもするので、貯めやすくなっていると思います。
|
まとめ
- 紙おむつが世界で初めて開発・製造・販売されたのがパンパースでした。
- パンパースのおむつは、徹底的にテストされ安全性が立証された材料で出来ています。
- 着色は染料ではなく顔料を使用し、その顔料はアレルギーの原因にならない、肌に安全なもので、食品のパッケージなどにも広く使用されているものとなっています。

オムツは、直接肌に触れるものですから、ちゃんと選んであげたいですね。
パンパースは産院でも多く使用されているので赤ちゃんにも安心して使用できるのがうれしいですね。
コメント