【未定】栃木市でお花見 太平山の桜まつり 基本情報とアクセス、見どころ・スポットをご紹介

お花見

栃木県の中でも人気の高い太平山の桜をご存知ですか。
栃木市の南部にある標高341メートルの太平山ですが、年間通して人気の山ですが、桜の名所としても有名で、毎年約8万人の人が訪れています。

そんな、太平山の桜の見所やアクセスなどをお伝えします。

⇩太平山の桜についてはこちらの記事も⇩
太平山の桜まつりに行ってきました!開花状況やアクセス・名物料理をさくら通りの桜の様子と合わせてご紹介。

太平山の桜とは

太平山の桜は「日本の桜 名所百選」に選定されていて、
たくさんの見どころがあります。

太平山では例年約4000ソメイヨシノが咲き、山頂からは関東平野を一望することもできます。

山麓から続いている遊覧道路には、両側約キロにわたって桜並木が続き、この桜のトンネルを通る際は美しい景観に感動してしまいます。

太平山桜まつり基本情報

開催期間 2020年3月27日(金)~4月5日(日)
開催場所 太平山県立自然公園(栃木県栃木市平井町周辺)
アクセス 公共機関でのアクセス
JR両毛線もしくは東武日光線『栃木駅』から関東バス「倭町経由国学院行」で終点下車後、山頂付近まで徒歩約20分車でのアクセス
東北自動車道栃木インターチェンジから約15分
東北自動車道佐野藤岡インターチェンジから約30分
駐車場 無料駐車場有り(一部有料)
まつり期間中は、山頂付近の「謙信平駐車場」は有料となります。(500円~)
交通規制 有り。
期間中、栃木カントリークラブ先から大曲駐車場、謙信平、六角堂入口までが一方通行となります。
入園 入園無料。
まつり期間中は常時開園。
ライトアップ 有り。
(太平山謙信平見晴台周辺16:00~20:00)
出店 有り
トイレ 9か所程あります。
問い合わせ 0282-25-2356(栃木市観光協会)

見どころスポット

謙信平

山頂付近の見晴らし場所で、関東平野を見渡した上杉謙信が、あまりの広さに目を見張ったという故事から生まれました
この由来を知り、謙信が驚いたという場所から見れば、桜も景色も歴史の重みを感じるのではないでしょうか。
よく晴れた日には、ここからスカイツリーや富士山を望むこともできますよ。

期間中は、夜間のライトアップもされ夜桜を楽しむことができます。
※期間:2020年3月27日(金)~4月5日(日)16:00~20:00

この付近には、お茶屋さんも並んでいて太平山名物の団子、焼き鳥、玉子焼きを美しい桜を見ながら味わうことができます。

太平山三大名物の由来とは
昔、ニワトリは夜鳴きをするために災難を招き
不吉だとして、太平山に奉納する風習がありました。

奉納されたニワトリが産む卵を「玉子焼き」、肉を「焼き鳥」にして功徳をしました。
また、太平山神社へ五穀豊穣を願い毎年たくさんの穀類が奉納され、その米を分けて頂き粉に曳いて、「太平だんご」となりました。

それが現在の『太平山三大名物』として引き継がれています。

太山寺

太平山の麓にあり、慈覚大師の創建といわれています。
十一面千手観音は県の指定有形文化財となっています。

前庭にあるシダレザクラは、3代将軍家光の側室で4代将軍家綱の生母お楽の方がこの寺での養生中に植えたものと言われていて、樹齢約400年にもなるそうです。

また、期間中はライトアップもされ、幻想的な雰囲気を味わえるということもあり
夜間も賑わいをみせています。

ライトアップ時間:18:00~21:00

太平山のお花見に行く際の注意点

渋滞を覚悟しましょう

何といっても太平山の桜は美しいので、毎年多くの見物客でにぎわいます。
その為、交通規制はされているものの山の麓からかなりの渋滞をします。

私自身、息子を連れて毎年訪れていますがいつも渋滞につかまってしまいます。
それでも、太平山の桜はとても美しく、謙信平での玉子焼きは息子も大好きなために毎年この渋滞を覚悟で訪れます。

駐車場に関しても、土日は大変混み合い、運が良ければ近場に停めることができるかなというところです。
山道での渋滞ですので、運転にも十分注意しましょうね。

服装に注意

桜の見頃でも、山頂付近はまだまだ寒かったりするので上着を用意して行かれると良いですよ。

また、駐車場から桜の見どころまで山道を歩いたり、場所によっては階段を登ったりもするので歩きやすい服装・靴で行かれることをお勧めします。

小さなお子さんがいる場合は、山頂で駐車する場合はベビーカーでもギリギリ大丈夫だとおもわれますが、山頂意外の場所へ駐車して行かれる場合には階段や坂道もあるのでベビーカーよりも、抱っこ紐が良いでしょう。

ただ、我が家のように体重のある赤ちゃんをずっと抱っこはママも辛いかもしれませんね。
謙信平で、お茶や軽食を取りながらゆっくり過ごすという場合には抱っこ紐とバギーなどを持って行くとママも楽かもしれないですね。

 

まとめ

  • 太平山桜まつり開催期間2020年3月27日(金)~4月5日(日)
  • ライトアップ時間:16:00~20:00
  • 出店:あり
  • 桜の種類と本数:山全体にソメイヨシノ、ヤマザクラが約4千本、太山寺の前庭にしだれ桜

私自身も何度も訪れている太平山ですが、何度訪れてもとても美しいです。
謙信平から眺める関東平野の景色も素晴らしく、ここでいただく名物の玉子焼きは、息子にも大好評です。
イスやテーブルなどは多めに用意されていますし、出店や売店もたくさん出ています。

今年は、太平山で桜を楽しんでくださいね。

⇩太平山の桜についてはこちらの記事も⇩
太平山の桜まつりに行ってきました!開花状況やアクセス・名物料理をさくら通りの桜の様子と合わせてご紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました