河津桜ってご存知ですか?
毎年2月上旬頃から開花し始めて約1ヶ月程で満開になります。
長い期間楽しめる桜なのです。
特に河津町で見られる河津桜は河津川沿い約4kmに渡り咲き誇りとても美しいのですが、昨年は、寒さの影響で2週間程開花が遅れたそうです。
https://t.co/hl0fdnEovs
おはようございます。早咲きで知られる #河津桜 が見ごろを迎えました。静岡県河津町、川沿い約4キロの桜並木は六分咲きから満開です。寒さの影響で例年より1週間ほど開花が遅いそうです。(省)#桜 #河津桜まつり pic.twitter.com/rptJDEzuPR— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年2月27日
河津駅から徒歩3分の場所で楽しむことが出来ます。
河津桜は長い期間楽しむことが出来るので予定も立てやすいですよね。
今回は、そんな河津桜についてご紹介します。
Contents
河津桜とは
河津桜は静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の桜です。
染井吉野と比べると少々ピンク色が濃くなっています。
染井吉野のように「ぱっ」と咲いて「ぱっ」と散ってしまう桜ではなく、この地方特有の温暖な気候と早咲きの特色を生かし早い時期に開花の様子を楽しむことができます。
そして、満開を長く維持できるという特徴もあります。
ただ、河津桜は開花の時期の予想を立て辛く、早い時期には、お正月明けに開花することもあったり、遅い時期には2月中旬であったりと、難しい一面もあります。
例年の河津桜の見頃とは?
河津桜の見頃は6~8分の頃がとても勢いがあり綺麗に見ることができるそうです。
満開が良いと感じるかと思いますが河津桜の予想は大変難しく、満開期間は天候によっても変わりますが約1週間から10日程となっており
満開を過ぎると葉桜となり色褪せてきてしまいます。
5~6分以上であれば十分満足のいく桜の鑑賞ができますので、開花情報を
よくチェックしておくのがポイントです。
2020年 河津桜まつりのイベント情報
開催期間:2020年2月10日~3月10日
オープニングセレモニー
開催日時:2020年2月10日(月) 9:00~
会場:河津桜観光交流館前駐車場
さかさがわ実りの里 もちつき
日時:2月15日(土)、16日(日) 10:00~
会場:笹原公園内
500食分が無料で振舞われます。
無くなり次第終了となります。
桜並木沿いにオブジェ設置予定
日時:2月10日~3月10日
桜並木 名木ライトアップ
開催時間:18:00~21:00
桜並木のライトアップは2か所:館橋下流、峰温泉
名木のライトアップ:河津駅前、今井浜、車、豊泉、涅槃、上条、役場、音蔵、上河原、大宮瀬
伊豆の踊り子との記念撮影(無料)
日時:開催期間中の土曜・日曜 祝日
時間:10:00~15:00
場所:笹原公園付近、かわづいで湯橋間にて実施
河津桜はっぴの撮影用貸出サービスがあります。
雨天の際には中止となります。
ふるさと案内人と河津桜コースを歩こう
期間:2月10日(日)~3月10日
時間:10時、13時
集合場所:河津桜観光交流館
参加費:500円(1人)
お問合せ:0558-32-0290
伊豆の踊り子になって桜並木を散歩
予約制となりますが、伊豆の踊子気分になって桜並木を散歩するプランです。
プランは2つから選ぶことができます。
受付場所:河津桜観光交流館
河津桜プラン(1日1組限定)
踊り子気分満点の本物志向の方にはこのプラン!
太鼓付きとなっています。
料金:10,000円/1人
お気軽プラン
ちょっとだけ踊り子気分に浸りたい方はこちらのプランを!
料金:3,000円/1人
別途:学生用のマント貸出(2,000円)もあります。
予約:0558-32-0290
トゥクトゥクで行くてらまち周遊
期間:2月10日(日)~3月10日
時間:10時~15時
集合場所:栖足寺(せいそくじ)~ならんだの里
参加費:無料
屋台の出店について
お花見で気になるのは屋台ですよね。
お花見をしながら焼きそば食べたりしてゆっくり過ごしたいですよね。
期間中は、毎日約150軒の出店が並びます。
地場産品や露店ならではの食べ物が並びます。
基本情報
開催期間 | 2020年2月10日(月)~3月10日(火) |
開催場所 | 河津川周辺、河津町各所 |
ライトアップ | 期間:2月20日~3月3日予定 時間:18時~21時 |
アクセス |
|
お問合せ | 0558-32-0290 河津町観光協会 |
駐車場・混雑状況について
会場周辺はもちろん、地域全体に駐車場が用意されています。
河津桜まつり専用駐車場の営業時間は、8:30~21:00となっています。
料金は普通車で
【日中】8:30~17:00・・・1台/700円
【夜間】18:00~21:00・・・1台/200円
となります。
特に駅周辺には駐車場が多くあるのでそちらを利用されても良いですね。
期間中は観光客が非常に多いので、たくさん駐車場が用意されているとはいえ、天気の良い土日祝日にはすぐに埋まってしまいます。
周辺道路の渋滞も覚悟しておいたほうが良いでしょう。
駐車場の開場は8:30~ですので9:00頃までには混雑のピークとなります。
混雑を避けるならば、土日はできるだけ早い時間に行って駐車場を確保しましょう。
都合がつくのであれば平日行かれると良いですね。
河津バガデル公園からは、期間中毎日有料のシャトルバスが運行されていますのでこちらの駐車場も利用できます。
渋滞を回避するには
渋滞回避をするには電車で行くのが一番の最善策なのですが、家族で行くには「踊り子号」に乗ってしまったら1人6,000円と家計の負担は免れません。
やはり車で出掛けるという方も多いのではないでしょうか。
ただ、伊豆への道路は海岸線にある135号線の1本道となっているため河津桜の見頃の土日は、大変な渋滞となります。
そこで、渋滞を回避する方法をご紹介します。
早朝に行く
早朝に河津に着くことです。
7時台の時間帯であれば、135号線も空いています。
伊豆高原から電車
伊豆高原駅の指定駐車場(1日:500円)に車を停めて、『河津桜まつりパーク&トレイン切符』という割引切符を購入して電車で河津桜まつりに行く方法です。
伊豆高原駅から河津駅までは約25分程ですので、車を置いて電車に乗れば渋滞もなく、現地で駐車場探しをする必要もないのでおすすめです。
海沿いを走る電車に揺られて景色をゆっくり眺めながら行くのもいいですね。
販売期間 | 2020年2月10日(月)~2020年3月10日(火) |
販売場所 | 伊豆急トラベル伊豆高原 (伊豆高原駅構内) 【営業時間】8:50~16:50 |
料金 | 大人:1,320円(通常:1,640円) 小人:660円(通常:820円) |
駐車料金 | 1台500円/日 |
内容 | 伊豆高原駅~河津駅までの割引往復乗車券で、 伊豆高原駅の指定駐車場に駐車された方が対象です。※指定駐車場の『駐車券』を、伊豆急トラベル伊豆高原で提示します。 ※有効期間は2日間 |
駿河湾フェリーを利用する
静岡方面から行かれるという方には、清水港から土肥港間を運行している「駿河湾フェリー」を利用するという方法があります。
乗船時間は、1時間10分程。
土肥港から河津までは車で約1時間30分程です。
有料道路を利用する
東京方面から、135号線を避ける場合下記の有料道路を利用する方法です。
- 伊豆スカイライン(熱海から天城高原)
- TOYO TIRES ターンパイク(小田原・箱根間)
利用者が比較的少なく、国道へアクセスしやすいルートです。
景色も美しい道路となっています。
オムツ替え・授乳コーナーについて
美しい桜ですから、産後のママもお花見で癒されたいですよね。
そんな中困るのは、赤ちゃんのミルクやおむつ替えですよね。
赤ちゃんのおむつ交換場所は、下記の2か所です。
- 河津駅隣の河津町商工会館内に臨時で設置
- 河津桜観光交流館内の多目的トイレ内
授乳室は専用スペースが無いので、ご希望の方は観光協会窓口で女性スタッフにお問合せとなります。
まとめ
河津桜は例年早い時期から開花して1ヶ月間ほどかけて満開になります。
長い期間咲き続けてくれるのでお花見に行こうと思っていたら
もう散ってしまったなんていうことなく予定を決めてお花見を楽しむ余裕がありますね。
ただ、咲き始めるのが2月からと寒い時期でもあるので防寒準備は欠かさないようにしましょうね。
開花予想も難しいので開花情報は欠かさずチェックすると良いですよ!