健康

スポンサーリンク
健康

玄米ごはんの栄養や効果、美味しい炊き方をご紹介

最近、幼稚園のママ友から玄米ごはんをおすすめされました。 そして、私の実家ではいつの間にか玄米ごはんを取り入れていたようです。 いろいろ調べてみるとすごく栄養価が高く、好き嫌いの多い子供たちのためにも取り入れたいと思い失敗しても良い...
健康

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い 離乳食で安心なチーズを手作りしよう!

チーズなどの乳製品はモグモグ期(7ヶ月~8ヶ月頃)から少しずつ与えられるようになってきます。 私もそうでしたが、初めてだと赤ちゃんが食べるものは敏感になるもの。 チーズと言ってもナチュラルチーズとかプロセスチ...
健康

湯葉と湯波の違いとは。女性に嬉しい「ゆば」の栄養と効果とは。日光ゆばのおすすめとは?

2013年に和食が無形文化遺産に登録されたことで、世界中で日本食への興味が高まり、ここ日本に住む私達にとってとても誇らしく思うものです。 なかでも大豆製品は、菜食主義の方や宗派によって制限されることも少ないので様々な場面で注目を集めて...
健康

育児用ミルクは大人が飲んでも大丈夫?大人のためのミルクがあるんです

赤ちゃんが生まれてまず必要になるのがミルク。 完全母乳で育てるというママもいるかと思いますが事情により、ミルクをあげられないママや母乳の出が落ち着くまでの間にもミルクは必需品です。 そんなミルクですが、最近ではシニア層でも飲まれ...
健康

赤ちゃんのRSウイルスの症状、治療はどんなことをするの?

次男を出産してから1ヶ月と少しの頃、長男が、熱があり咳や鼻水を出していたのできっと保育園で風邪をもらってきたのだろうと小児科で処方された風邪薬を飲ませて様子をみていると、今度は次男が咳をするようになりました。 長男の風邪をもらってしま...
健康

新じゃがいもの特徴 その栄養とおすすめの保存方法

今日、実家の母親から新じゃがいもが採れたとたくさんもらったので、早速スチーマーで蒸して食べました!! 蒸して食べると新じゃがのしっとり感を存分に味わうことができ、本当に幸せな気分になります。 昔から、じゃがいもが大好きでお米のかわり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました